私たちは、長い間、限りある地球の資源を使い続けてきました。石油や石炭、資源として使いすぎたため環境問題を引き起こしている生活環境など、これから先、どのように資源を確保していくかということが、人私たち人間にとって大きな課題となっています。
限りある資源をリサイクルし続けることが、その問題に対して、現時点でできうる数少ない人間として責任の行動のひとつです。また、資源をリサイクルすることは、「循環型社会」を構築していく上で重要な活動のひとつです。
1:自然環境 (資源再利用計画、濁水処理計画etc)
2:周辺環境 (近隣対策計画、騒音・振動低減計画etc)
3:職場環境 (休憩所・リクリエイション計画、5Sの徹底etc)
土壌汚染は、お客さまの土地の資産価値を低下させます。北川組は、お客さまの大切な財産を守るために、技術力と実績でお客様の土地活用をサポートいたします。
![]() |
業種別汚染 |
![]() |
人への健康被害 |
平成元年以前に建てられた建築物に吹付け材が使用されいる場合には、その吹付け材にアスベストが含有しているおそれがあるといわれております。
これらについては、露出したままで放置していると、アスベストが飛散する恐れがあります。
お客さまのご要望をお聞かせいただければ、
アスベスト(石綿)の種類や建物状況の調査・把握から最終処分までトータルサポートを実施します