建築物は大切な資産ですが、社会文化や環境変化で価値が変わります。
単に修復するだけでなく、快適性と高付加価値を両立するご提案で喜ばれています。
建物は年数の経過とともに構造部分だけでなく、給排水設備・電気設備なども含めた建物全体が劣化してきます。
リフォームにより、修復だけではなく、新たな生活環境、新たな価値を創造します。
弊社の「建築物等の保全に関する説明書」をご覧ください。
![]() |
マイホーム点検・補修記録シート |
![]() |
メンテナンス・リニューアル点検・補修の目安 |
![]() |
事例紹介 |
年月の経過とともに、建物の劣化や痛みそして、内部構造も老朽化は進んでいます。
建物の外装・鉄部のさび・設備の老朽化など、また、建物内部の間取り・結露・節水対策・玄関の模様替えなどで生活環境を提案します。
現地調査、見積り作成、工事管理、アフターメンテナンスまで、一貫体制で責任を持って対応します。
![]() |
マンション点検調査表 |
![]() |
事例紹介 |
オフィスから住宅へ・集合住宅から老人施設への用途変更
新築・増改築・リフォーム・住まいの環境保全まで建物に関することすべてをご相談ください。
長い歴史を通して培った技術とお客様第一の伝統を駆使して、お客様の理想をカタチに、納得のいくまでご提案させていただきます。
有資格者は一級建築士、一級建築施工管理技士、専攻建築士、一級土木施工管理技士、二級管施工管理技士、公害防止管理者(騒音・振動)、宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、応急危険度判定士、特別管理産業廃棄物管理責任者、福祉環境コーディネーター、愛知県指定の「愛知県木造住宅耐震診断員」、愛知ゆとりある住まい推進協議会の「住まい手サポーター」などです。
ご相談をお待ちしております。